デスクワークや立ち仕事、主婦の方は毎日の家事の繰り返し、子育てママさんはお子さんの抱っこや授乳の
姿勢。
長時間同じ
姿勢が続くだけで、骨を支える体の深部の【インナーマッスル】は疲労からこわばってきます。
特に前屈みの猫背の
姿勢で、頭の重みが骨盤まで伝わり腰の【インナーマッスル】も張り詰めた状態になります。
お尻の仙骨周辺にも、座っているだけで上半身の重みが掛り、疲労が溜まりやすい箇所です。
立っていても座っていても、人間疲れてくると体が楽な方に逃げていきます。
案外楽な
姿勢の時は、どんな人でも右か左に
姿勢が傾いてたりします。
PC作業も右でマウス操作、手持ち無沙汰の左手は肘をついて重心を左に預けたり、足を組むのも右足ばかり。
無くて七癖、あって四十八癖、どんな人でも普段の
姿勢・癖で【インナーマッスル】は歪に癖づいて歪んでいきます。
体の歪みは【インナーマッスル】の歪み!!
骨が歪んでるわけではありません!!
歪んだ筋肉バランスを整えていけば、体はどんどん正常な状態に戻り、血流・リンパの流れも良くなり、疲れの溜まりにくい体に整っていきます。
辛い状態で来院された方は、最初は早く辛い状態から抜け出すために、1週間くらいの間隔で通っていただきます。
楽になってきたら、2週間に1回、3週間に1回と間隔を空けても平気になってきます。
痛みがなくなった後も、疲れをリセットして酷い状態にならないように、月1回くらいのメンテナンスで通われている方が多いです。
当院では、月1回のメンテナンスで良好な状態を10年ほど保たれている方もいらっしゃいます。
その方も最初はぎっくり腰を年に4・5回繰り返えされていましたが、もう8年ほどでていません。
縮みっぱなしの筋肉、伸ばされっぱなしの筋肉、癖づいた【インナーマッスル】は、ウオーキングやジムで鍛えたくらいでは元に戻りません。
運動するだけでは、気づかないうちに疲れも蓄積していきます!
腰痛で真剣にお悩みの方は、南茨木のさくま整体院の【さくま式バランス整体】を是非一度お試し下さい!!